日本の旅行をもっと面白くする

  • 掲載記事数: 173495件
Home > 業界

業界

会員目線で改革を-日本旅館協会・針谷新会長に聞く(3) ネット予約強化と全旅連連携

会員目線で改革を-日本旅館協会・針谷新会長に聞く(3) ネット予約強化と全旅連連携
―具体的に動いているものはありますか。 クレジットカードの手数料低減については仕組みづくりを模索し、何件か当たっています。観光庁とは一緒に勉強会をする同意もいただいています。ネットについても、去年のインターネット委員長時代に経費を約10分の1に済ませることをワーキングの皆さんに...
この記事の続きをよむ

会員目線で改革を-日本旅館協会・針谷新会長に聞く(2) 3つの使命で業界へ貢献

会員目線で改革を-日本旅館協会・針谷新会長に聞く(2) 3つの使命で業界へ貢献
―会長に選ばれたご感想は? 光栄です。協会のお役に立たなければいけないとひしひしと思っています。会費以上の価値を提供 僕は自分の使命だと感じたら、逃げることなくやらなければいけないという考え方でビジネスも、業界活動もやってきました。でも、その能力があるのかは自分ではわかりませ...
この記事の続きをよむ

会員目線で改革を-日本旅館協会・針谷新会長に聞く(1) 会費以上の価値提供

会員目線で改革を-日本旅館協会・針谷新会長に聞く(1) 会費以上の価値提供
日本旅館協会は6月26日に開いた総会で、第3代会長に針谷了さん(滋賀県おごと温泉・湯元舘)を選出した。就任のあいさつで針谷さんが掲げた「3つの使命」、会長としての抱負について改めてインタビューで伺った。針谷新会長は「会員目線でスピード感を持って...
この記事の続きをよむ

JR七尾線に来年秋、観光列車登場/石川

JR七尾線に来年秋、観光列車登場/石川
JR七尾線に来年秋、輪島塗りや加賀友禅をイメージした観光列車が登場する。石川県・金沢駅―和倉温泉駅間を特急列車として1日2往復。近鉄の「しまかぜ」を手がけた山内陸平氏らがデザイ...
この記事の続きをよむ

イベントありきから脱却-スポーツツーリズムの本質(2)

イベントありきから脱却-スポーツツーリズムの本質(2)
久保田さんがもう1つ地域へ勧めるのがノルディックウオーキング(NW)。ポールを使って歩くことで高齢者でも楽しめる。その好例が大阪府岬町。今年までの3年でコースの整備やイベント開催など「ウオーキングのまち岬町」を掲げるところまでになった。スポーツの地域への定着 カギは「理解」 最...
この記事の続きをよむ

イベントありきから脱却-スポーツツーリズムの本質(1)

イベントありきから脱却-スポーツツーリズムの本質(1)
観光庁が2010年ごろから、国内観光振興の起爆剤として推進してきたスポーツツーリズム。マラソンなど都市型イベントが乱立するなど一定の隆盛をみたが、イベントありきの姿勢に疑問の声もあがる。スポーツ×地域振興の本当の定着に向け、次のステージに入ったといえる今、進むべき道はどれか。キー...
この記事の続きをよむ

日本能率協会、来年2月に「外客対応・対策EXPO」

日本能率協会、来年2月に「外客対応・対策EXPO」
日本能率協会は2015年2月17―20日の4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで第1回「外客対応・対策EXPO」を開く。国際ホテル・レストランショーと同時開催となる。訪日旅行者の増加でインバウンドビジネスは観光業界外まで裾野を広げつつある。展示会では宿泊、飲食業、空港・交通、運輸...
この記事の続きをよむ

2020年の関西の国際観光とは 大阪国際大学・シンポ(2)

2020年の関西の国際観光とは 大阪国際大学・シンポ(2)
大阪観光局局長の加納國雄さんは、2020年に外国人客数を650万人にするなど数値目標を掲げ「エイジアン・ゲートウェイ・オーサカ。関西、西日本全体の玄関口としてアピールしていく」と観光局の取り組みについて話した。行間読める関西人 機転利く人材育成を 特に20年に向けては「文化、食...
この記事の続きをよむ

2020年の関西の国際観光とは 大阪国際大学・シンポ(1)

2020年の関西の国際観光とは 大阪国際大学・シンポ(1)
大阪国際大学はこのほど、シンポジウム「2020年関西の国際観光」を開いた。来春の国際教養学部開設を記念し、訪日観光客を迎えるための人材育成や関西観光の戦略などについて討議した。大阪の観光価値を高める "東京にない"を積み重ね シンポジウムははじめに、ホテル再建で知られる窪山哲雄...
この記事の続きをよむ

命をつなぐ「おもてなし」

命をつなぐ「おもてなし」
東日本大震災から3年と少し。全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連、佐藤信幸会長)が「命をつなぐ『おもてなし』旅館・ホテルの役割と挑戦」を出版した。3・11から3年間の記録 全旅連の加盟旅館ホテルは震災後、多くの被災者を受け入れた。その数は2011年4―8月の5カ月間で延...
この記事の続きをよむ

最新の旅行ニュースをお届け!