日本の旅行をもっと面白くする

  • 掲載記事数: 173399件
Home > 業界

業界

着地型旅行の時代へ

着地型旅行の時代へ
国内ツアーで宿泊地に早く着こうという考え方が広がりつつある。貸切バスの料金改定で時間料金が設定されたため、少しでも早く現地に入りバスの実送時間を減らすためだと思っていたが、それだけではなさそうだ。お城を例にとってみると、お城に興味のある人は所要時間が1時間では足らないし、興味のな...
この記事の続きをよむ

学生が旅行会社に研究活動発表 関西観光教育コンソーシアム

学生が旅行会社に研究活動発表 関西観光教育コンソーシアム
観光教育に関わる大学で組織する関西観光教育コンソーシアムはこのほど、阪南大学あべのハルカスキャンパスで学生活動成果発表会を開いた。旅行会社ら約50人に日々の研究成果や取り組みを紹介した。同コンソーシアムは観光教育の発展を目指すことを目的に昨年8月に発足。現在、大阪学院▽大阪観光▽...
この記事の続きをよむ

秋恒例「たけふ菊人形」11月9日まで 福井県越前市

秋恒例「たけふ菊人形」11月9日まで 福井県越前市
福井県越前市で10月3日から「たけふ菊人形」が始まった。越前市観光協会の飯田政利さんらがこのほど、トラベルニュース社大阪本社を訪れ、黒田官兵衛の生涯を表現した菊人形、OSK日本歌劇団のレビューなどの見どころをアピールした。たけふ菊人形は1952年から始まり、今年で63回目を迎えた...
この記事の続きをよむ

国内は2.7%増 7月の旅行取扱

国内は2.7%増 7月の旅行取扱
観光庁がまとめた7月の主要旅行業者の総取扱額は、前年同月比3.3%増の5701億700万円だった。国内旅行は同2.7%増の3611億3200万円。USJの新アトラクション「ハリー・ポッター」人気で大阪方面の好調さ...
この記事の続きをよむ

14年10月10日号 トラベルニュースat本紙

14年10月10日号 トラベルニュースat本紙
【トップ】初のツーリズム・エキスポ・ジャパン(1) 4日間で15万8千人来場 【トップ】初のツーリズム・エキスポ・ジャパン(2) オール・ツーリズムの結集 【トップ】初のツーリズム・エキスポ・ジャパン(3) ジャパン...
この記事の続きをよむ

22歳は温泉入浴が無料に じゃらんRC「お湯マジ!」、初年度は大分県

22歳は温泉入浴が無料に じゃらんRC「お湯マジ!」、初年度は大分県
リクルートライフスタイルのじゃらんリサーチセンター(JRC、沢登次彦センター長)は今秋から、22歳の人は温泉施設での日帰り入浴が無料になる企画「お湯マジ!22」を始める。初年度は"おんせん県"大分県を対象地域に11月17日にスタート。若者に旅に出るきっかけを与えると同時に温泉地の...
この記事の続きをよむ

JTB「日本の旬」秋冬は沖縄 海・花・星・食・祭テーマにツアー

JTB「日本の旬」秋冬は沖縄 海・花・星・食・祭テーマにツアー
JTBが国内旅行活性化を目的に半年ごとに展開する国内デスティネーションキャンペーン「日本の旬」。2014年度下期(10月1日―15年3月31日)は「沖縄」を対象地域として、沖縄ならではの季節感と素材を旅行商品や情報発信を通じてアピールし、秋冬の旅行需要を喚起する。テーマは「感動カ...
この記事の続きをよむ

「維新伝心」の集大成-全旅連青年部(4) 課題解決へ青年部活動

「維新伝心」の集大成-全旅連青年部(4) 課題解決へ青年部活動
桑田 青年部はトレーニングの場であり勉強の場であり、自身の意識を変えることのできる場です。いずれは経営を継ぐとなんとなく思っていても、多くの青年部員はなんの技術もなく、経験もなく旅館に入っていきます。なにもない状態から経営者としての意識や知識を吸収できる場が青年部です。自由に考え...
この記事の続きをよむ

「維新伝心」の集大成-全旅連青年部(3) 旅館の世界発信に手応え

「維新伝心」の集大成-全旅連青年部(3) 旅館の世界発信に手応え
―2年目に入り、急にインバウンド関連の活動が目立った印象です。5月のOECDウィークや、7月のジャパン・エキスポへの出展と、続けてパリを訪問し日本の旅館をアピールしました。OTAと真のパートナーに 山口 実は桑田くんとは6年前から一緒に活動しています。当時は青年部の「観光まちづ...
この記事の続きをよむ

「維新伝心」の集大成-全旅連青年部(2) 全国大会で将来へ再スタート

「維新伝心」の集大成-全旅連青年部(2) 全国大会で将来へ再スタート
―全国大会会場で、多くの青年部員を前に最初になにを言いましょう。 山口 「おかえりなさい」でしょうか。今回の全国大会のサブタイトルは「みんなが主役 大人の修学旅行」です。みなさん、修学旅行などで一度は京都に来ていると思いますので、「おかえりなさい」ですね。 桑田 2年に1度の...
この記事の続きをよむ

最新の旅行ニュースをお届け!