日本の旅行をもっと面白くする

  • 掲載記事数: 173365件
Home > その他 > "今あるもの"磨きブランド化―小さな山村の挑戦 福井小浜・中名田地区(2)

"今あるもの"磨きブランド化―小さな山村の挑戦 福井小浜・中名田地区(2)

"今あるもの"磨きブランド化―小さな山村の挑戦 福井小浜・中名田地区(2)
「茅狩りツアー」は約10年前から休耕田対策として、自生する茅を古民家の屋根の材料としようと始めたもので、これまで学校などからボランティアを募り、茅狩り体験を実施してきた。これを「茅狩りツーリズム」として売り出そうと準備を進めている。茅狩りツアーや地酒 村の暮らしを感じる旅を 実際に刈り取った茅は古民家や寺に出荷。市内の国指定重要文化財・萬徳寺など徐々に利用箇所は増えてきている。茅の事業化は京都・美山から学んだ本格的なもの。ツアーでは住民との共同作業で地域とのふれあいが体験できることも大きな売りだ。森の郷なかなた産物組合長の大道泰純さんは「利益はそう上がるものではないが、いい形で活用できれば」と黙々と作業を進める。 茅狩りをツアー化 茅は国重文・萬徳寺などで活用 特産品開発は地産地消にこだわる。13年度にブランド米「田村米」を使った地酒「田村のめぐみ」を開発。現在大半を地区内で消費・販売するなど流通面ではまだまだだが、同協議会事務局長の西浦三郎さんは「日本酒好きの方が探し求められるほか贈答用にも利用していただいています。今後は流通面にも力を入れたい」と話す。 地酒「田村のめぐみ」 実際の味は、アルコール度数が約20度と高く、米の美味さを感じられる深い味わい。同協議会代表の坂下憲治さんは「氷を入れて飲むとちょうどいい美味しさです」。 →"今あるもの"磨きブランド化―小さな山村の挑戦 福井小浜・中名田地区(3)に続く 1 | 2 | 3
この記事の続きをよむ

最新の旅行ニュースをお届け!